![]() |
|
【店長堀越のNO ALCOHOL,NO LIFE, 酒コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() 写真頑張ってるみたいだけどどこに向かってるの? ってたまーに聞かれるけど向かいたい方向に向かってるだけでやりたいと思った事をひたすらやってます(笑) のでコロナを必要悪と思って今頑張る目標が見えたと思えば少しはマシでハッピーと思うようにごまかしごまかしではあるけど必死を何とか楽しんでます。 なので結論は『本能的に行きたい方向に向かって進んでる』ので後悔は無いしひたすらやり込みたい訳です(性分) 近道だったのか遠回りだったのかはたまた正解だったのかは気が付くとこまで来ないと分からないのでちょっときつくてもヘラヘラしながらこの状況と一緒に進んでおります。 そしてそもそもアートにゴールなんて存在しないからずっと続いて行くし辞めらんないのよね(アーティストっぽくなった気でいる42歳後厄) 『とは言え』金持ちでも有名人でも何者でも無いけど毎日楽しく生きてます。 社畜だわー ブラックだわー とか言ってるバカには一生分からない境地で生きてます。 さて本業(ライブハウス)はと言えば徐々に回復傾向にある『とは言え』ってスピードでしか進んでいない 最初の段階でのクラスター発生ってだけで酷く業界が叩かれたけど乳首でクラスターの発生とかよっぽどパンチあるしライブハウスっぽいからちょっと羨ましく思った自分もいました。 2021年1月でリプルは19周年 さて何しよう、何が出来るのか… スケジュールすかすかです SKASKA! んっちゃんっちゃ イベントしたい方は四六時中歓迎しとりますが乳首クラスターは禁止ししてます本当にごめんなさい! いつかコロナが何でもないレベルになったらめちゃくちゃにやりましょう! その日まで乳首は温存です、また会うその乳首まで… リプルに限らずアートに起因した行動が回復のスピードを早めてくれるので全国各地の音楽、ロックを愛す皆さまひとつよろしくお願いします!(安心安全にね) 今月も来月もよろ乳首 画像は最近撮った作品のベスト |
|
【STAFF コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() お疲れ様です! 長町リプルの武者くるみです! お久しぶりです〜。 コロナウィルスの影響で音楽業界が大打撃を受けてイベントもめっきり減って来てはいますが、最近だんだんとイベント事も少しずつ回復してきましたね!私自身音楽業界関係の専門学校に通っていて、就職関係ででも非常に大変な思いをしていますがなんとか頑張っています!! この業界はお客さん無くしては成り立たないものなのでみなさんもコロナウィルスに負けないくらいの勢いで一緒に盛り上げていきましょう! ■NAME: 武者 くるみ ■POSITION: カウンター |
|
【BAND コラム】 ------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
![]() どーも! 堀越店長からコラムの話をもらいました。 仙台でFEEBLE-GRINDというメロコア(もう呼び方が古い)をやっているBass Vocalのヒロトです。 今の時代にメロコアって言葉を知ってる人がいたらそれは確実に歳取ってますね。 ちなみに海外だとメロコアとは言わないそうです。基本的にPUNKって括りになるらしい。 今のキッズに分かりやすく例えるなら、HEY-SMITHとかフォーリミとかSHANKとかlocofrankとか、、まだ居るなw あの辺がメロコアになるんじゃないかな。 上記のバンドに憧れてバンドを始めた現役バンドマンは沢山いるでしょ。てか全然分かりやすくないな! 俺はHi-Standardを聴いてこういうジャンル(メロコア)を知り、そこから海外のPUNKバンドのライブを観て衝撃を受けてバンドを始めました。 俺世代だとNOFX、BAD RELIGION、GREEN DAY、THE OFFSPRING、SUM41、NEW FOUND GLORY、NO USE FOR A NAME、MXPX、この辺りで影響を受けた人が多いと思います。 「あの時代は良かったねー!」なんてナメた事は言わないッス。昔があって今があるので。古い時代も良いし、今も良い音楽は沢山あります。 俺がバンドを始めた頃は今の時代みたいに何でも無料で観れたり聴けたり出来る時代ではなくて、それこそ人からCD借りたり口コミで情報を集めたりして好きなバンドやそのバックボーンを調べたりしてました。周りにPC持ってる人も居なかったし、携帯電話も今程ハイスペックじゃなかったからね! そうやって調べてたどり着いた情報がとっても感動したし更にそのバンドを好きになるきっかけにもなったりしましたね。 ライブハウスもまたしかりで、非日常を体験できるヤバい空間でした。今でこそライブハウスの店員さんはバンドには優しいけど昔は本当に怖かったり厳しい店員さん多かったです。時代ですね〜。そんな厳しい店員さんから「お前ら前にツアー来た時よりも良くなってたよ。」なんて言われた時は本当に嬉しかった。それが聞きたくてやってる訳ではないけど、自分らのサウンドはちゃんと伝わってたんだなぁ!って感動して次のバンド活動のモチベーションにしてましたね。 厳しい店員さんとか上下関係あるからこそ、下手に社会人やってる奴よりバンドマンの方が物凄く常識あったりしましたね。 それはRIPPLEだってそうです。昔は堀越さんも厳しかったし打ち上げではある意味、鬼舞辻無惨のような存在でしたね。 自分のバンドマンのノウハウはRIPPLEで培われてきました。 初めてのツアー、初めてのレコーディング、初めての自主企画、初めての左膝靭帯断裂大怪我など。最後は要らねぇな。 生きてく上で仕事って必要お金を稼がなきゃ機材買ったり打ち上げ行ったりスタジオ代支払ったりTATTOO彫ったり出来ないよね。 ライブに(LIVE=生きる)って意味があるようにLIVEがLIFEになってるのも俺の中ではあります。 こんな立派な事言っといて売れてたらかっこよかったんだけどさっぱり売れてませんw Mötley Crüeの自伝映画、The Dirtみたいに夢の印税生活じゃー!!!ホテルからテレビぶん投げて毎日酒池肉林してなんて夢のまた夢の夢です。 そうなる為にはまた話が違うかもしれませんねw コロナ禍の中でライブハウスも大変だけど、バンドも解散とか活動休止とか聞きます。バンドも大変なんだ続けるのって。 辞めるのは簡単で、続ける方が本当に大変って皆言ってるけど本当にそう思います。 ライブハウスも1回潰してまた立て直せばいいじゃんとか簡単に思ってる人もうるかもしれませんが、それは全然簡単じゃないそうです。近所迷惑この上ないライブハウスが有り続けてるだけで奇跡ですよ? 堀越店長ヘラヘラしてるけど陰では皆の大切な遊び場を守ってくれてるんだよ。 そこにバンドが居てお客さんが居て、そしてそこはライブハウス、という綺麗なトライアングルのような関係あってこそ音楽シーンだと思います。 早くコロナ禍が終息して皆がライブハウスで遊べるように。バンドマンは己の技術と楽曲を磨きましょー!! 最後に俺がやってるFEEBLE-GRINDですが、5/30に4枚目のCD、TRIAMPH(トライアンフ)を発売しました。ネットやSNS、色々調べると楽曲が聴けるから聴いてみてね!そして興味持ったらバンドやろうな! いつでも対バンの誘い待ってるよ! へばね★ ■BAND: FEEBLE-GRIND ■PART: Vo/Ba ■NAME: HxRxTx / Hiroto |
|
![]() |
|
■2021年 ▶︎12月 ▶︎11月 ▶︎10月 ▶︎9月 ▶︎8月 ▶︎7月 ▶︎6月 ▶︎5月 ▶︎4月 ▶︎3月 ▶︎2月 ▶︎1月 ■2020年 ▶︎12月 ▶︎11月 ▶︎10月 ▶︎9月 ▶︎8月 ▶︎7月 ▶︎6月 ▶︎5月 ▶︎4月 ▶︎3月 ▶︎2月 ▶︎1月 |
|
![]() 〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町一丁目2-12 チビッコスクエア B1F TEL 022-246-8186 FAX 022-246-8172 MAIL contact@ripple.tv |
||
LIVE STUDIO RIPPLE All rights reserved.copyright (c) 2004 Safari 12.0.1で動作確認をしています。 お使いのブラウザのバージョンが古い場合は正常に閲覧できない場合があります。 |
||